10月25日土曜日、親子バス旅行!お初の場所、体験型おもいでづくりということで、鹿児島県は姶良市にある「さえずりの森」へ行ってきました。
自然豊かなこの居場所で、親子でピザづくり🍕✨とても賑やかで幸せな時間と匂いが流れ、子どもたちはもちろん、お家の方もずーーっと目尻が下がってニコニコ😊笑顔が輝く1日でした。
1枚のピザはペロリと食べられました💖お家で待っている家族へお土産に持ち帰る子🤩
さわやかな風吹く広場でたくさん走ったり草スキーをしたり、汗だくで、しまいには肌着一丁?!(笑)
年長と言えど、まだまだ甘えたい盛り✨お家の方を独占してたくさん甘えた素敵な旅行となりました🤩
前回稲刈りをした稲を、今回は籾摺り。ゴム板の間に入れて、挟んでゴリゴリゴーリゴリ…。
結構力がいるんです。みんなやりたくてたまらない!ちょっとして疲れて退散(笑)
その中でさすがは年長さん。集中してゴリゴリ、選別、玄米と籾に分けて、を繰り返して無事終了!掃除班もせっせと働きます。
よく頑張りました!こんなに苦労して取れたわずかな玄米。1粒1粒のありがたさが身に沁みます。
🌾✂バケツ稲の稲刈り&脱穀🌾
バケツ稲が大きくなり、いよいよ収穫の時を迎えました👏
鎌は危ないので、ハサミで切ることに…。しかしこれが硬いのなんのって(;'∀')💦力持ちの年長さんでも一苦労しながら、先生たちと力を合わせて刈りました✌
その後数日干しまして…、
脱穀体験!🌾1粒1粒丁寧に外していきます。黙々ととる子ども達、藁をえっさと運ぶ子どもも💨
最後の最後まで丁寧に大事に鉢や篩に移していきました。根気強い作業もさすがの集中力!✨
「いつ食べるの~?😗」と食べる日が待ち遠しいようです。まだこれでは食べられませんね(*^^)v
次は籾摺りを体験します🌾
令和7年10月11日(土)人吉幼稚園第111回大運動会が晴天の中、開催されました(^^♪
当日は、いつもよりお客様が多い中、子ども達のも少しドキドキした様子でしたが、各学年親子競技などもあり
笑顔沢山の運動会となっていました🚩
今年の運動会でも、縦割りの良さ・・・練習時より年長、年中組の子ども達が下の学年の子どもたちを気にかけてくれる姿が
沢山見られ、見ている方がほっこり💛しました。いつもの幼稚園の姿がそのまま運動会へと繋がっていきました。子どもたちは
本当にすごいですね!!
保護者のみなさま、早朝よりテント張りから最後の片付けまで、ありがとうございました😊
7月3日、すいかわりを各クラスで行いました。ずっと楽しみにしていた行事!スイカが大好きな子も、食べるのが苦手な子どもも「絶対わるぞ!」という思いは共通して熱い!!棒を握る手に、誘導する楽器に、そして応援の声にもたくさんの力が込められていました。どのクラスもあっぱれ!見事にひびが入り、おいしく給食のデザートで頂きました。
育ててくださった農家の方、恵みをくださった神さまに感謝し、楽しい活動ができました🍉
本日午後、ひかり組がバケツ苗植え替えに挑戦!
どろどろの土をもにゅもにゅと揉んでとても楽しそう♡
バケツに2、3本ずつ植えるのに、みんな欲張りさん。5.6本植えちゃうわけです(笑)
狭いお部屋では稲が育たないそうで…( ノД`)
大きくなりますように!✨
先日、持って来てもらった稲が10cmほど伸びたので、バケツへ植え替えをしました。土、水を入れた後、手でモミモミと
混ぜます。砂場遊びが大好きな子ども達にとっては、凄く楽しいい時間のようでした。
そして、稲を4、5本根からちぎりますが・・根が切れないか、ドキドキしながらも子ども達は上手にちぎって植え替えをしていました。金曜日は、ひかり組の子ども達です。
さぁ、美味しいお米が育ちますように✨✨
山下様のご厚意により、バケツ稲を始めます。その前に稲が大きくなる所を子どもたちが見れるように準備してくださり
ました。ありがとうございます(*^^)v
子ども達は、登園してくると・・「これなぁ~に?」と早速、興味津々です(^_-)-☆
美味しいお米になってね~(´艸`*)
令和7年度 家庭教育学級
「わが子を知ろう!」~ペアレント・プログラム~
社会福祉法人福祉事業団 児童発達支援センタースイスイ
療育相談員 椎葉浩太郎先生 をお招きし、家庭教育学級を
行います。
わが子の得意なことってなんだろう、不得意なことって
どんなこと~?
いろんなお話を沢山しましょうね。
ぜひお越しください。
お子様のお預かりもいたします。
QRよりお申込みください。
二回目の子育て支援は、お子さまと離れて排泄についてを保護者の方と一緒にお話しをしませんか~(^^♪
排泄の自立ができたと思っても、また失敗しちゃうこともありますよね。排泄だけでなく、日頃の子育てについても、一緒に
お話をしましょうね。お子さまが離れられない時は、一緒でも大丈夫ですよ(^^)/
子ども達は、ひよこ組(満二歳児)のお友だちと一緒に段ボール遊びをして楽しみます。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日時 令和7年5月21日(水) 9時30分~ (60分~90分程度)
場所 人吉幼稚園 子育て支援の部屋
👇随時更新中⌛
ご入園・ご進級
おめでとうございます。
初めての制服、いつもと少し違った雰囲気で、
子どもたちはドキドキしながら入園式を迎えました✨
入園式では、保護者の方に見守られながら、
小さな両手を合わせてお祈りをし、
園長先生や年長組のお友だちからお祝いの言葉を頂きました。
これからどんどん大きくなる子どもたちの姿を
見るのが楽しみです‼、
子ども達にとって、毎日がかけがえのない日となりますように🌟
2025年度がスタートしました。
「今日は何のおしごとしようかな~😊」
楽しみに登園する子どもたち!!
今日からお米を洗って炊きます。
「お米がこぼれないように~手を添えて~」
自分たちで炊くご飯は、「すごくおいしい💛」とおかわり続出です。
おいしいご飯を頂けることを感謝いたします。
今年度も子どもたちが沢山の経験を通して、心も体も大きく成長できるように、職員一同ハリキッテまいります!
11月6日(水)
教会にて七五三のお祝いを
してきました。
神様、神父様、先生、お友だち、お家の方と一緒に大きくなったことを教会でお祈りをしました。
神父様から祝別をしていただいたおメダイとお菓子を頂いて、こどもたちは嬉しそうでした。これからも神様に見守られながら元気に大きくなって下さいね。